2011年12月28日水曜日

冬部お宝リスト 根地戸2班 No.9

【穴子観音の鳥居】
nezito2_03.jpg
場所*根地戸

説明*
今度は、二の鳥居です。一の鳥居から10m上方にあります。風雨、雪を耐えてきた雰囲気が感じられます。

2011年12月21日水曜日

冬部お宝リスト 根地戸2班 No.8

【穴子観音入り口】
nezito2_02.jpg
場所*根地戸

説明*
正面の一つ目の鳥居として、郡界に立っている「一の鳥居」です。だいぶ古くなっています。

2011年12月14日水曜日

冬部お宝リスト 根地戸2班 No.7

【木で作った合掌造り】
nezito2_24.jpg
場所*根地戸

説明*
先日の倉庫の続きです。昭和46年に解体、姉帯さんが譲り受けて移築復元したものです。今なお現役。「葛巻町の大工組合による明治末期の建築ではなかったか」ということです。

2011年12月7日水曜日

冬部お宝リスト 根地戸2班 No.6

【倉庫】
nezito2_23.jpg
場所*根地戸

説明*
もともと葛巻小学校体育館だった建物を移築したものです。今ではこの地域では見られない「合掌造り」なのが特徴です。

2011年11月30日水曜日

冬部お宝リスト 根地戸2班 No.5

【姉帯牧場の機械(ジャイロテッター)】
nezito2_22.jpg
場所*根地戸

説明*
牛に与えるための牧草を収穫する作業の工程で使います。牧草は夏の晴れた日に刈り取り、取り込む前にしばらくその場で乾燥させます。ジャイロテッターは、乾燥を早めるために、その場で草をかき混ぜて反転させる機械です。

2011年11月23日水曜日

冬部お宝リスト 根地戸2班 No.4

【姉帯牧場】
nezito2_21.jpg
場所*根地戸

説明*
牛の放牧をしています。クラクションを鳴らすと、牛が寄って来ます!

2011年11月16日水曜日

冬部お宝リスト 根地戸2班 No.3

【沼平より西岳方面をのぞむ】
nezito2_20.jpg
場所*根地戸

説明*
ここの標高は約600m。天気が良いと奥中山高原の西岳(1,018m)も望む事が出来ます。

2011年11月9日水曜日

冬部お宝リスト 根地戸2班 No.2

【沼平(2)】
nezito2_19.jpg
場所*根地戸

説明*
「沼平」の続きです。この池にはフナを放してあるそうです。

2011年11月2日水曜日

冬部お宝リスト 根地戸2班 No.1

【沼平(1)】
nezito2_18.jpg
場所*根地戸

説明*
根地戸1班でも紹介した、姉帯さんの牧野(牧場)です。この沼は自然にできたもので、高台にあるのに枯れません。牛たちが歩きまわる事で、沼が形成されたのかもしれません。
周辺ではソフトボールができますし、カモなどの水鳥も飛行の中継地点として立ち寄ります。

2011年10月26日水曜日

冬部お宝リスト(根地戸)No.27

【集合写真】
nezito2_17.jpg
場所*冬部生活改善センター

説明*
続いては根地戸2班によるお宝探しの様子をご紹介します!まずはメンバーの集合写真です。

2011年10月19日水曜日

冬部お宝リスト(根地戸)No.26

【集会所】
nezito1_23.jpg
地区*根地戸

場所*ヨシノ沢

説明*
根地戸の大切な集会所です。

2011年4月19日火曜日

冬部サロンに図書館できました! 4月9日

 毎月、第2土曜日は冬部サロン開店日です。
 4月9日は、それに併せて、サロン2階(冬部小学校2階)に待望の図書室作りを行いました。
 当日は、岩手大学の学生さん6名といわせん2名、そして地域の人が数人集まりました。
DSC02586.JPG

 図書室は、小学校の2階の図書室だったところに作ります。図書の多くがなくなっていて、物置のようになっていました。今回は、ここに中学校にある図書を移す、という作業を行いました。
DSC02588.JPG

 中学校の図書は物置のようなところに山積みになっていました。中学校はほとんど人が入ることがないので、虫やごみがたくさん廊下に落ちていて、掃除からはじめました。
DSC02603.JPG DSC02610.JPG
 みんなで取り掛かったので、どんどん本が運ばれて、本棚まで運び出しました。
DSC02619.JPG

 そして~・・・見違えるほど立派な図書室が出来ました!
 真ん中に椅子やカーペットを置いたりしたら、とっても気持ちよさそうな図書室になりそうです。
DSC02635.JPG

 男性陣が図書室をつくっている間に、女性陣は「けっけ~」で注文を受けた「ふるさと便」の発送作業を行いました。
 みんなでそば餅をつくったり、はなもちをつくったり、へっちょこだんごをつくりました。もちろん、焼くのは炭火です。いいにおいが集落にも流れ出して、子供たちもやってきたり・・・。
DSC02615.jpg DSC02621.JPG

 梱包されたふるさと便。みなさん、喜んでくれるかな~。
DSC02641.JPG
 ラベルは、急遽、学生たちが手書きしました。次回に向けて、かわいいラベルも制作しておきますね。
DSC02644.JPG

 さてさて、一通り仕事が終わると、いよいよお楽しみの夜の部に向けての準備です!女性陣はひっつみなどを手作りし、男性人はサロンで焼肉や生ビールの準備して~~宴会の始まりです!
DSC02663.JPG DSC02660.JPG

 食事が終わると、冬部サロンは、これからが長い!
メンコやビー玉、けん玉が次々と出てきて、冬部の諸先輩らが学生に教えたり・・・。(ビー玉って、主に男の子の遊びだったんですね。知りませんでした。やり方もすごく複雑だったり、思った以上に高度な陣取り遊びです。)
DSC02693.JPG DSC02713.JPG

 2階では、ミスしたらビール一口という過酷な卓球大会 そのあとは、真夜中の0時から、体育館で始まるバレーボール大会
DSC02703.JPG DSC02731.JPG

 さらに、サロンでカラオケ大会が朝の4時まで続きました。
 DSC02733.JPG

 何よりびっくりするのは、冬部の皆さんも学生らと一緒にエンドレスなこと。この体力と若さが地域の底力だなあと。
 体育館があったり、卓球があったり、冬部の総合アミューズメント空間をすっかり楽しみました。

 小学校には、お風呂も手作りされていて、暖かいお風呂に入って、お休みです。もちろん、寝られる部屋も手作りで整備されています。
 DSC02700.JPG DSC02640.JPG

 学生にもファンがいて、冬部といえば、駆けつけてくれる学生もいます。
 どなたでも、1日2000円でお食事、遊びOKです。いつか、出身者の皆さんとここで一緒に遊べたらいいなと思いました。
 しかし・・・冬部、おそるべし!です。(わかな)

冬部サロンに図書館できました! 4月9日

 毎月、第2土曜日は冬部サロン開店日です。
 4月9日は、それに併せて、サロン2階(冬部小学校2階)に待望の図書室作りを行いました。
 当日は、岩手大学の学生さん6名といわせん2名、そして地域の人が数人集まりました。
DSC02586.JPG

 図書室は、小学校の2階の図書室だったところに作ります。図書の多くがなくなっていて、物置のようになっていました。今回は、ここに中学校にある図書を移す、という作業を行いました。
DSC02588.JPG

 中学校の図書は物置のようなところに山積みになっていました。中学校はほとんど人が入ることがないので、虫やごみがたくさん廊下に落ちていて、掃除からはじめました。
DSC02603.JPG DSC02610.JPG
 みんなで取り掛かったので、どんどん本が運ばれて、本棚まで運び出しました。
DSC02619.JPG

 そして~・・・見違えるほど立派な図書室が出来ました!
 真ん中に椅子やカーペットを置いたりしたら、とっても気持ちよさそうな図書室になりそうです。
DSC02635.JPG

 男性陣が図書室をつくっている間に、女性陣は「けっけ~」で注文を受けた「ふるさと便」の発送作業を行いました。
 みんなでそば餅をつくったり、はなもちをつくったり、へっちょこだんごをつくりました。もちろん、焼くのは炭火です。いいにおいが集落にも流れ出して、子供たちもやってきたり・・・。
DSC02615.jpg DSC02621.JPG

 梱包されたふるさと便。みなさん、喜んでくれるかな~。
DSC02641.JPG
 ラベルは、急遽、学生たちが手書きしました。次回に向けて、かわいいラベルも制作しておきますね。
DSC02644.JPG

 さてさて、一通り仕事が終わると、いよいよお楽しみの夜の部に向けての準備です!女性陣はひっつみなどを手作りし、男性人はサロンで焼肉や生ビールの準備して~~宴会の始まりです!
DSC02663.JPG DSC02660.JPG

 食事が終わると、冬部サロンは、これからが長い!
メンコやビー玉、けん玉が次々と出てきて、冬部の諸先輩らが学生に教えたり・・・。(ビー玉って、主に男の子の遊びだったんですね。知りませんでした。やり方もすごく複雑だったり、思った以上に高度な陣取り遊びです。)
DSC02693.JPG DSC02713.JPG

 2階では、ミスしたらビール一口という過酷な卓球大会 そのあとは、真夜中の0時から、体育館で始まるバレーボール大会
DSC02703.JPG DSC02731.JPG

 さらに、サロンでカラオケ大会が朝の4時まで続きました。
 DSC02733.JPG

 何よりびっくりするのは、冬部の皆さんも学生らと一緒にエンドレスなこと。この体力と若さが地域の底力だなあと。
 体育館があったり、卓球があったり、冬部の総合アミューズメント空間をすっかり楽しみました。

 小学校には、お風呂も手作りされていて、暖かいお風呂に入って、お休みです。もちろん、寝られる部屋も手作りで整備されています。
 DSC02700.JPG DSC02640.JPG

 学生にもファンがいて、冬部といえば、駆けつけてくれる学生もいます。
 どなたでも、1日2000円でお食事、遊びOKです。いつか、出身者の皆さんとここで一緒に遊べたらいいなと思いました。
 しかし・・・冬部、おそるべし!です。(わかな)

2011年2月8日火曜日

田楽もち

DSC00701.JPG冬部で作ったお豆腐を、甘辛い味噌ダレを付けて焼いたものです。冬部のお母さん達が作った特製味噌ダレは絶品で、食が進みます!

内容量  7串

価 格  1,000円